今年も参加します。
何しろ2005年以降しかまともに映画を見ておらず、それ以前のホラーというのはほとんどわかりません。そんで、日本のホラー映画ってほとんど見ないのでかなり偏っています。
「ソウ」シリーズは外しました。あれは「痛い」映画であって「怖い」のとは違う気がする。
……ていうか、「ホラー演出が怖い」映画があんまりあがってないような。
括弧内は日本公開年で。
1位/スペル(2009)
あんまりホラーを見ない自分でも、ホラーのおもしろさをすべて詰め込んでいるととわかる快作。
2位/●REC(2008)
終盤、「カメラで撮り続けなければならない」状況に陥った後の緊迫感は鳥肌もの。
●REC3はホラー映画としてはどうなんでしょうね。一般のホラーファンの反応が知りたいです。今新橋でやってるよ!
3位/ゴーストバスターズ(1984)
ホラーじゃないとは思いますが、恥ずかしながら生まれて初めて映画館で見た洋画でして。ヒロインが魔神にされちゃうのがマジでショックだったの覚えてる。
4位/パラノーマルアクティビティ第2章 -TOKYO NIGHT- (2010)
マジで「パラノーマルアクティビティ」は TOKYO NIGHT が一番怖いから! 3? 4? 知らん!
5位/パラノーマルアクティビティ(2010)
「怖さ」という面では TOKYO NIGHT より下か。でも発想は本当にすごかったと思う。
6位/激突!(1973)
過去の名作で本気で「怖い」と思ったのはこれかなぁ。
7位/クリープショー(1986)
うちの兄が「怖すぎて二度と見たくない」と絶賛。オムニバス最後のアレが。
8位/ディセント(2006)
もちろん、前半の窒息しそうなケイビングが……。
9位/エスター(2009)
この作品の怖さは内容じゃない、という話はリンク先参照。
10位/いばらの王(2010)
アニメから一本。中盤以降ぐだぐだになるも、前半はかなりの恐怖演出でした。エレベーターの底の怪物に喰われるシーンは、アレだけでシチュエーションホラーが一本作れる。
2012年11月28日
この記事へのトラックバック
『スペル』にはホラー映画の面白さが本当に詰まっていて、入門編としても最適だと思います!